Webデザイン効率化!独学の方、駆け出しの方必見!Mac・WindowsショートカットとClipy・Rectangle使い方

Webデザインやコーディングの仕事をしていると、「もう少し効率よく進められないかな」と思う瞬間ってありますよね。私も駆け出しの頃は、コピー&ペーストやウィンドウ切り替えをすべてマウスで操作していて、気づけば何十分も無駄にしていました。そんなときに大きな味方になったのが「ショートカットキー」です。

たった数秒の差でも、積み重なると1日で数十分〜数時間の差に。さらにMacとWindows両方で使えるショートカットを押さえておけば、どんな環境でもストレスなく作業できます。この記事では、基本ショートカットの一覧からFinderやエクスプローラー操作、ブラウザ効率化、意外と知られていない便利技、さらにClipyやRectangleといった効率化ツールまで徹底解説します。初心者の方も今日からすぐに実践できる内容なので、ぜひ参考にしてくださいね。


目次

基本ショートカット一覧

操作MacWindows内容
コピー⌘+CCtrl+C選択範囲をコピー
ペースト⌘+VCtrl+Vコピーした内容を貼り付け
切り取り⌘+XCtrl+X選択範囲を切り取り
取り消し⌘+ZCtrl+Z操作を取り消し
やり直し⇧+⌘+ZCtrl+Y取り消しをやり直す
保存⌘+SCtrl+S編集内容を保存
全選択⌘+ACtrl+Aすべて選択
検索⌘+FCtrl+F文中やページ内を検索

ファイル・ウィンドウ操作ショートカット

操作MacWindows内容
アプリ切り替え⌘+TabAlt+Tab起動中アプリを切り替え
新規ウィンドウ⌘+NCtrl+N新しいウィンドウを開く
ウィンドウを閉じる⌘+WCtrl+Wアクティブウィンドウを閉じる
全画面スクショ⌘+⇧+3PrintScreen全画面をキャプチャ
範囲指定スクショ⌘+⇧+4Win+Shift+S選択範囲をキャプチャ
ウィンドウキャプチャ⌘+⇧+4 → SpaceAlt+PrintScreen特定ウィンドウをキャプチャ

解説

  • アプリ切り替え:デザイン・コーディング作業では複数アプリを行き来するので必須。
  • スクショ系:Macの「⌘+⇧+4 → Space」やWindowsの「Alt+PrintScreen」でウィンドウだけキャプチャできるのは超便利。

ブラウザ作業効率化ショートカット

操作MacWindows内容
新しいタブ⌘+TCtrl+T新しいタブを開く
タブを閉じる⌘+WCtrl+W現在のタブを閉じる
閉じたタブを復活⇧+⌘+TCtrl+Shift+T閉じたタブを再表示
更新⌘+RF5ページを更新
戻る⌘+[Alt+←1ページ戻る
進む⌘+]Alt+→1ページ進む
ページ内検索⌘+FCtrl+Fページ内のテキスト検索

解説

  • 閉じたタブを復活:間違えて閉じてもショートカットで即復元できる神機能。
  • 戻る/進む:デザインチェック時に履歴をさかのぼるときに便利。

Finder/エクスプローラー便利ショートカット

操作Mac(Finder)Windows(エクスプローラー)内容
新規ウィンドウ⌘+NCtrl+N新しいウィンドウを開く
新規フォルダ作成⇧+⌘+NCtrl+Shift+N新しいフォルダを作成
ファイル名変更EnterF2名前を変更
ファイル削除⌘+DeleteDeleteゴミ箱に移動
ゴミ箱を空にする⇧+⌘+DeleteShift+Delete完全削除
検索バーへ移動⌘+FCtrl+E/F3ファイル検索
プレビュー表示SpaceAlt+P中身をプレビュー
パスをコピー⌥+⌘+CShift+右クリックでコピーファイルの絶対パス取得

解説

  • プレビュー表示(Space):Macの神機能。画像やPDFを開かずに確認可能。
  • パスコピー:開発者と作業する際に即パス共有できるので効率的。

システム操作ショートカット

操作MacWindows内容
アプリ強制終了⌘+⌥+EscCtrl+Shift+Escフリーズ時に強制終了
ロック画面Ctrl+⌘+QWin+L即座にロック
スリープ⌘+⌥+電源Win+X → U → Sスリープに移行
フルスクリーン切替Ctrl+⌘+FF11フルスクリーン表示
Dock/タスクバー切替⌘+⌥+DWin+T表示/非表示切替

解説

  • 強制終了:アプリが固まったときに必須。
  • ロック画面:外出先でのセキュリティ対策として習慣化したい。

検索・起動ショートカット

操作MacWindows内容
Spotlight検索⌘+SpaceWin+Sアプリ・ファイル・Web検索
Siri/音声入力⌥+SpaceWin+H音声で検索・操作
Finder検索⌘+FCtrl+F/E現在のフォルダ検索

解説

  • Spotlight検索(⌘+Space):Dockから探すより断然早い。
  • Finder検索:案件データを即探せるので「資料どこ?」を解消。

効率化ツール:ClipyとRectangle

Clipy(クリッピー:Mac用クリップボード拡張)

https://clipy-app.com ⬅️ こちらからダウンロードできます。

項目内容
対応OSMac専用
機能コピー履歴の保存・管理、定型文登録
履歴保持数設定で変更可能(例:30件、100件など)
ショートカット例⌘+Shift+V:履歴を呼び出し

ショートカットを押すと、いかのような過去のコピーの履歴を呼び出すことができます。これはかなり作業効率UPに繋がります。

便利さのポイント

  • Mac標準だと「コピーできるのは直前の1件だけ」。
  • Clipyを入れると履歴を複数保持できるので、例えば「さっきコピーしたカラーコード」「その前にコピーしたテキスト」を呼び出せます。
  • よく使う文章やHTMLタグを「定型文」として登録できるのも大きなメリット。
  • デザイン作業ではカラーコード、コーディングではスニペット、ライティングでは署名や定型挨拶文に使えるなど、応用範囲が広いです。

Windowsの場合:Win+Vで履歴呼び出し

項目内容
対応OSWindows 10以降
機能コピー履歴の保存・管理(標準機能)
履歴保持数最大25件(古いものから消える)
ショートカットWin+V

便利さのポイント

  • 実は Windows は追加アプリ不要! Win+V でコピー履歴が呼び出せます。
  • テキストだけでなく、画像やHTML断片も保存可能(ただし4MB未満)。
  • よく使う項目は「ピン留め」しておけるので、定型文代わりにも使えます。
  • 多くの人が「Windowsにはない」と思い込んでいるので、この機能を知っているだけで一歩リードできます。

Clipy vs Windows標準の比較

項目Clipy(Mac)Windows標準(Win+V)
対応OSMac専用Windows 10以降
履歴保持数任意に設定可(例:30件・100件)最大25件まで
定型文登録可能ピン留めで代用可
拡張性高い(好みで履歴数を増やせる)標準機能なのでシンプル

まとめると

  • Macユーザーは Clipy一択(標準では履歴保存不可)。
  • Windowsユーザーは 標準機能で十分、ただし25件までなので大量に扱う人は専用アプリを検討してもOK。

💡 意外と知られてない豆知識
私のまわりでも「MacはClipyでしょ」「Windowsは無理だよね」って思っている人が多いんですが、実はWin+Vで普通にできちゃいます。しかも画像も扱えるので、資料作りやバナーの要素整理のときにかなり便利。知ってるか知らないかで効率が全然変わる隠れ機能なんです。

RectangleとWindowsのスナップ機能

Rectangle(Mac)

http://rectangleapp.com/ ⬅️ こちらからダウンロードできます。

Macでは標準でウィンドウを左右ピッタリに分けるのが難しいですが、Rectangleを入れるとショートカット一発で整列できます。

  • 左半分:⌃+⌥+←
  • 右半分:⌃+⌥+→
  • 上半分:⌃+⌥+↑
  • 下半分:⌃+⌥+↓
  • 他のモニターに移動:⌃+⌥+⌘+→

👉 ブラウザとエディタを並べたり、複数画面を使うときに大活躍。

これは、必ず入れて欲しい、本当におすすめのアプリです。macには、ウィンドウを左右に分けて作業するショートカットが標準では備わっていないので、いちいち左上のウィンドウの操作をする必要があり、windowsからmacにしたときにとても不便に感じました。これを入れるといちいちマウスカーソルを持っていって操作する必要がなくなり、作業効率がかなり上がるので、非常におすすめです。


Windows(標準スナップ機能)

Windowsはアプリ不要で、標準のショートカットで同じことができます。

  • 左半分:Win+←
  • 右半分:Win+→
  • 最大化/上半分:Win+↑
  • 最小化/下半分:Win+↓
  • 四隅に配置:Win+←+↑ など
  • モニター間移動:Win+Shift+←/→

👉 デュアルモニターを使っている人は「Win+Shift+矢印」で別画面に送れるのが特に便利。


まとめ

この記事では、Webデザイナーが作業効率を爆上げできる Mac&Windowsショートカット大全を解説しました。

✅ 基本ショートカットは必須
✅ Finder/エクスプローラー操作でファイル整理を高速化
✅ ブラウザ・システム操作でリズムよく作業
✅ Clipy vs Win+V、Rectangle vs Win+矢印 で環境別の最適化
✅ 習慣化のコツを押さえれば無意識に手が動く

ショートカットは「使い続けて体に覚えさせる」ことが一番の近道です。今日から1つでも実践して、作業をもっとスマートにしていきましょう!

この記事を書いた人

はじめまして。webデザイナー1年目のひよっこデザイナーです。
当ブログは、駆け出しWebデザイナーが、日々学んだことや気づきを記録しています。同じ初心者デザイナーの方と一緒に成長していければと思っています。

コメント

コメントする

目次